UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #31 複数のEventTriggerをスクリプトから登録する方法 EventTriggerをスクリプトから登録する…何個も。 結論だけ書くと、EventTriggerを登録する際はEventTrigger.Entryからtrigger.triggers.Add()までがセットになります。書き方はこうです... 2021.09.27 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #30 マウスクリックを無効化する方法 マウスクリックを無効化したい キー入力でボタンにフォーカスするようなシーンを作る場合、 ボタンのない場所をクリックしてフォーカスが外れてしまったり、変なボタンをクリックして移したくないボタンにフォーカスが移ってしまうことがあります。... 2021.09.22 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #29 「Attempting to select *** (UnityEngine.GameObject)while already selecting an object」の対処法 フォーカスしようとしたらエラー ボタンAにフォーカスしたら、自動的にボタンBにフォーカスするようにしたい。それだけなんです。 しかし、UNITYは許してくれない。 Attempting to select *** (UnityEn... 2021.09.18 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #28 「エラー CS1929 ‘***’ に ‘DO***’ の定義が含まれておらず、最も適している拡張メソッド オーバーロード ‘***’ には ‘Material’ 型のレシーバーが必要です 」の対処法 なにが壊れた? さて、DOTweenを使っているとSafe Modeでこんな警告がよく出ますよね。 これはDOTweenの設定で「エラーが起きてもプレイを止めない」という設定にすると出るのですが、 この警告をダブルクリ... 2021.09.07 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #27 Rigidbodyを大量にInstantiateして重すぎるときの対処法 物理演算は重い Rigidbodyで物理演算するものを大量に(1000個とか)Instantiateすると、ゲームがメチャクチャ重くなって処理落ちします。 そんな時は、「物理演算をしなくてもいいタイミング」で、RigidbodyのB... 2021.09.06 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #26 Collider がすり抜けるときの対処法 死ぬほど時間が掛かった 「Collider2Dがすり抜けたりすり抜けなかったりする」。この解決策が解らず2日止まりました。 解決策はこちらで判明。 【Unity】オブジェクトのすり抜けを防止する方法 Rigidbody ... 2021.09.05 UNITY
UNITY [UNITY]2DRPG開発日誌 #25 OnTriggerStayが「呼ばれていない」を検出する方法 OnTriggerStay単体では「呼ばれていない」を検出できない OnTriggerStay は「自分のコライダーに別のコライダーが重なっている間に発動し続ける」ものです。 では、「OnTriggerStay が呼ばれていないとき... 2021.09.01 UNITY