• [UNITY] 最もシンプルにローカライズする方法 | 『くつひも物語』開発日誌 #90

    「 Localization Packageは難解すぎる!」というかたのために。 詳しくは動画でご確認ください。 動画内で紹介したスクリプト 一般的な韓国語/中…

    2023-08-03
    UNITY
  • [UNITY] AppStoreでのアプリ配信者名に個人名でない名前を使う方法はある? | 『くつひも物語』開発日誌 #89

    答えはNOだ。 ありません。なお、組織として登録するにはDUNS番号が必要なので、「組織じゃないけど組織のフリして登録する」ことはできません。 ***様 大変お…

    2023-07-04
    UNITY
  • [UNITY] UNITY標準ボタンを使わない自作ボタンの例 | 『くつひも物語』開発日誌 #88

    ↓この記事のクラスを自分なりに改変したものです。 【Unity UI】Unity標準ボタンをおすすめしない5つの理由 MyButtonController ボタ…

    2023-06-20
    UNITY
  • [UNITY] ローカライズする方法(フォント編) | 『くつひも物語』開発日誌 #87

    フォントをローカライズする これはUNITYの意味不明な仕様に全ユーザーがマジでムカついていると思いますが、とりあえず私がキレまくりながら見つけた解決方法を紹介…

    2023-06-10
    UNITY
  • [UNITY] xlsxファイルでローカライズする方法(文字列編) | 『くつひも物語』開発日誌 #86

    はじめに この記事で解説するのは、『CSV Serializer』でローカライズを行う方法ですが、CSVファイルは使いません。 はじめに、基本的な使い方として参…

    2023-05-14
    UNITY
  • [UNITY] nullチェックに絶対失敗しない方法 | 『くつひも物語』開発日誌 #85

    nullチェックに失敗しない方法を探しても見つからず、 ChatGPT4.0に聞いても回答が得られず、結局自分で考えたやつです。 using Unity.Vis…

    2023-04-26
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #84 ImageのlocalScaleを変えずに反転させる方法

    rotateをいじることで反転可能です。

    2023-03-10
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #83 『Extended Debug Logs』ドキュメント日本語訳

    このページは、UNITYのアセット『Extended Debug Logs』に同梱されているPDFファイルをDeepL翻訳したものです。 1. Get star…

    2023-03-02
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #82 さようなら、『標準変換が存在しないため、型nullの値を既定のパラメーターとして使用できません』。

    メソッドの引数に、nullを既定値として設定できない型だよと怒られることありますよね。Vector3とか。 そんな時はdefault()を使用することで無理やり…

    2023-02-07
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #81 線対称で等間隔なfloatリストを一発で取得する(C#)

    こう書けばよいホ!

    2023-02-05
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #80 LineRendererで回転する円弧を描画する方法

    オブジェクトにLineRendererをアタッチする 下記のようにコードを書いてアタッチする この記事を参考にして線の太さを変えたり角を丸くしたりする 弧の長さ…

    2023-02-03
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #79 ImageのFill方向をスクリプトから変更する

    ImageのFill方向をスクリプトから変更しようとする場合は「fillOrigin」という変数をいじる必要がありますが、なぜかこの変数はint型になっていて、…

    2023-01-04
    UNITY
前へ 1 2 3 4 … 10 次へ