• [UNITY]2DRPG開発日誌 #52 ラブデリック語のつくりかた

    動画で解説しましたので、詳しくは動画で! ※2022/12/10追記: 「ラブデリック語」は長らく正式名称が不明でしたが、このたび元LOVEdeLICの木村祥朗…

    2022-03-06
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #51 スクリプトからカラーコードを指定しても色が変わってくれない問題

    スクリプトから指定した色に変わってくれない問題 ImageやTextMeshProなどの色をカラーコードを指定して変えようとした場合、 ****.color =…

    2022-02-23
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #50 作っておくと便利なメソッド

    オブジェクトを一括で表示/非表示 /// <summary> /// オブジェクトを表示/非表示 /// </summary> void…

    2022-02-23
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #49 システム音声が終わる時にプチプチ音が鳴る問題

    音が終わる時に「プチッ」というノイズ ボタン選択時に「ポン」という音が鳴るように設定しているのですが、その音が終わる時に「プチッ」っというノイズが鳴ってしまいま…

    2022-02-22
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #48 ラブデリック語を自動生成しようとして失敗した記録

    ラブデリック語ってなに? 我々KITTYPOOLがリスペクトする作品「moon」の開発チーム「ラブデリック」、及び「ラブデリック」解散後の元チームメンバーが携わ…

    2022-02-17
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #47 foreachのエラー対処法「InvalidOperationException: Collection was modified; enumeration operation may not execute.」

    ループ中に参照元のデータを変えるな!(←なぜ?) foreach文は「ループ中に参照元のList(またはDictionary)に変更を加えるとエラーになる」仕様…

    2022-02-13
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #46 InputSystemで特定のバインドのスキーム名を取得する方法

    InputSystemで特定のバインドのスキーム名を取得する方法は、 こう! PlayerInput playerInput; Debug.Log(“特定のバイ…

    2022-01-27
    Assets
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #45 InputSystemで全てのアクションマップ、アクション、キーを取得する方法

    全てのアクションマップの、全てのアクションに割り当てられたキーを全て取得するには、このように書きます。 InputActionMap actionMap; In…

    2022-01-22
    Assets
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #44 ボタンの背景を虹色に光らせるShader Graph

    ボタンを選択してる時のエフェクト moon(PS)ではボタンの背景を虹色に光らせることでフォーカスされているボタンが明示されています。 これをUNITYで再現し…

    2022-01-15
    UNITY
  • [UNITY]2DRPG開発日誌 #43 各言語名をその言語で書くと…

    はじめに、HDリマスター版『聖剣伝説 Legend of Mana』の言語選択画面をご覧ください。 本当に素晴らしいですね。言語名の選択肢も画像ではなくフォント…

    2022-01-14
    UNITY
  • [UNITY公式チュートリアル / Input System]#2 プレイヤーの動き

    前回の記事はこちら [UNITY公式チュートリアル / Input System]#1 導入~基本設定 キー入力で球が移動するようスクリプトを書こう さて、いよ…

    2022-01-11
    Assets
  • [UNITY公式チュートリアル / Input System]#1 導入~基本設定

    Input Systemとは?   UNITYはデフォルトの入力関係を「Input Manager」というシステムで管理していますが、さらに多機能な「…

    2022-01-10
    Assets
前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 10 次へ